本文

病気の知識

帯状疱疹(たいじょうほうしん)はどんな病気

帯状疱疹(たいじょうほうしん)はウイルス性の病気だそうですが、どう治療するのでしょう。また、うつる心配はありますか。

〝水ぼうそう〟のウイルスが活性化したもの。薬で治療でき、帯状疱疹としてはうつりません。

帯状疱疹は、子どものときにかかった〝水ぼうそう〟のウイルスが原因。加齢やストレス、過労などから免疫力が低下すると、神経に潜んでいたウイルスが活発化して起こります。60代を中心に50~70代での発症が多いですが、若い人や子どもでも見られます。

典型的な症状として、体の片側にピリピリとした痛みから始まり、神経に沿って帯状に赤い斑点・発疹を生じ、水ぶくれ、かさぶたになって2、3週間くらいで治っていきます。痛みには個人差があり、眠れないほど痛む人も。痛みが強い場合には、ペインクリニックを紹介することがあります。

治療には主に、抗ウイルス薬の飲み薬を使います。1週間の処方で7,490円(保険適用、3割負担の場合)と高く感じるかもしれませんが、痛みや合併症、後遺症(帯状疱疹後神経痛)のリスクを軽減できます。腎障害がある人などは量を減らす必要もありますので、医師とよく相談してみてください。

帯状疱疹は、ほかの人にうつることはありませんが水ぼうそうにかかったことのない乳幼児には、水ぼうそうを発症させる可能性があります。

予防というより、早めの治療が鍵になります。痛みを感じた後、発疹など皮膚に変化があれば受診を。発症は〝疲れている〟というサインですので無理をせず、できるだけ安静に。痛むときは冷やさず温めてあげて。

はつき皮膚科クリニック 村山 葉月さん


その他の病気に関する疑問